top of page

なにわ先生のつぶやき
-Naniwa’s Blog-
なにわ先生のつぶやき
Naniwa’s Blog
検索
All Posts


多様性について~外国にルーツを持つ子どもたちとの授業~
これは“壮大な話”ではない 前回の記事にも多様性について書きました。 「多様性」と聞くと、なんだか世界を股にかけた話に思えるかもしれません。 でも、ここでお話ししたいのは、もっと身近な、教室の中での“多様性”です。 すぐ隣に座っているかもしれない、ちょっと文化の違うあの子。...
Hiroki Nagaya
8月27日読了時間: 3分


多様性と運動の話〜障害のある子どもたちの豊かな学びと居場所〜
多様性 「多様性」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 「これからは多様性の時代」 「ダイバーシティを大切に」 そんな言葉が当たり前に飛び交うようになってきました。 これはとても良い流れだと感じています。 これまでも、さまざまな背景や特性を持つ人たちは存在していましたが...
Hiroki Nagaya
8月20日読了時間: 4分


板書をノートに写すことほど無駄なことはない
ノートの必要性って本当にある? 学校に通っていたころ、授業中ってどんなふうに学習していましたか? ほとんどの人が、黒板の板書をノートに一生懸命書き写していたんじゃないでしょうか。 なかには、先生の話を聞いていただけの人もいれば、 こっそり漫画を読んでいたり、...
Hiroki Nagaya
8月6日読了時間: 4分


長期休み、先生ってなにしてるの?
夏休みが始まりましたねー。 ママさんたちは日々子どもどうするか、お昼どうするかに悪戦苦闘している日々かと思います。 本当にお疲れ様です。 子どもたちにとってはワクワクが詰まった長い夏休み。 でも、教員にとっては実は“そこまで長くない休み”かもしれません。 夏休み...
Hiroki Nagaya
8月1日読了時間: 3分
